いつもプジョー足立開設準備室のブログをご覧頂き誠にありがとう御座います。
突然ですが、【アール・ドゥ・ヴィーヴル】というフランス語の意味をご存じでしょうか?
アール・ドゥ・ヴィーヴルとは、【暮らしの芸術】【生活の中の美学】という意味で
日々の暮らしを芸術と捉え、何気ない生活の中でもちょっとした芸術を取り入れ、
人生を豊かに楽しく過ごすフランス人の考え方が元となっている言葉となっております。
プジョーの車でもアール・ドゥ・ヴィーヴルを彷彿とさせるデザインが取り入れられており、
シートの左右非対称のステッチ、
メーターパネルにトリコロール(フランス国旗の青/白/赤)アクセントが入っていたり、、(出たがりのビクトル君も一緒に、、)
言われてみれば確かにそうかも、と思わせるさりげなくオシャレなデザインが多く取り入れられています。
と勉強した加藤は早速、展示車のリフターロングにさりげない”芸術”を取り入れてみました。
フランスと関係の深い薔薇の花をテーマに、
二列目シートのテーブルにトリコロール柄のマグカップに薔薇の花を挿して車内が少し華やかになるように、
センターコンソール内から花が咲いている様な装飾を施してみました。
その他、プジョーマスコットのビクトル君もショールームや展示車のところどころで皆様をお迎えしておりますので、
ショールームにお越しの際は是非”隠れビクトル君”も探してみて下さい!!